今年度最終の茶話会

通級保護者となかまたちの会 ぱすてる

2019年02月28日 22:27

平日の昼間と、日曜の昼間。
どっちが集まりやすいだろう?
とお試しの本日は平日開催。

今回は、年度末ということもあったからか?人数としては変わりませんでしたが、違うメンバーが来てくださったり、ちょっと来てくれた方もいたり、行けなかったけど、行きたかった!と連絡くださった方もいたり。
平日も平日で需要はあり、日曜は日曜で需要があることがわかりました。



来年度はそれを踏まえて開催してみよう。
来年度からは、やり方が今年度までと変わるのでより自由に、よりいろんな人に!

アロマクラフトも、持っていくと、お話を聞いてるなかで会ったことのあるお子さんが調子悪そうだと
【あー、きっとこの匂いだったら助けてくれそうかも。。。】
と思うことが。

実費をとるのも、わたしはお金をとるのがニガテ意識あるから、来年度はそこも課題。
必要な分を値段を決めて提示できるよう整えておこうと思います。


*これは前回のアロマクラフト材料

おしゃべりしてお菓子いただいて、おしゃべりしてランチ食べて、いろんな意味で満足してお腹いっぱいになりました。

ランチでは、お子さんの飛び入りありで親子でランチははじめてだったかも。
座りきれないから別れて座って9人。




自助グループって言葉は、なんとなくしっくりこない、けれどうちの子の世代の支援がほとんどなかった子たちがゆるくつながれる企画も考えていこう!と思っております。



関連記事