今だからこそ対面で話したい〜保護者茶話会のご案内
皆さま、こんばんは。
通級指導教室へのお便りも
来週くらいには届けていただけそうなので
こちらにもお知らせいたします!
やはり、色々考えてみて
「茶話会は対面がいいよね〜」
いいと思うポイントはたくさんあるのですが
このご時世で、
緊急で、困ったことを相談したい!
解決したいこと、悩んでること、私だけ?!
に対して
今までのように、誰でもいつでもどうぞ〜!
というわけにいかずではありますが
茶話会、開催したいと思います!
......................................................
立春の候、皆様におかれましては
ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より「ぱすてる」の活動を
温かく見守り、ご参加いただき
深く感謝いたします。
さて、今年度はコロナ禍により
開催を見合わせておりました、
ぱすてる(OB 保護者と話ができる)茶話会を
開催いたします。
他県ではありますが、
緊急事態宣言発令により、
状況が変わる可能性を考慮し、
3 月と 4 月、2 日間にわたり
日程を置きました
(状況によって開催が延期になる場合は
申込者にご連絡致します)。
皆様方のなかで、こんなことありませんか?
「同居の家族がいるなかで
悩みを話したくないし、誰かに聞かれたくない」
「家のなかで悩みは話したくない」
「家の中でなにか中断されることなく、
集中できる環境で話がしたい」
茶話会のいちばんのメリットは、
「場」が用意されているということ。
家から会場へ、会場から家への移動のなかで
気持ちの切り替えを行えることだ
と思っております。
今までは、参加出欠をとっておりませんでしたが、
この状況下での開催のため
定員制にさせて頂きます。
会場定員数 50%減の定員で開催致します。
新学期に入る前、新学期の環境の変化
緊張・イライラをうまく乗り切るには?
これから先の進路、どうしよう?などなど、
様々な状況を乗り越え、
ちょっと先を歩いている子どもたちの
保護者と話ができます。
ぜひ、ふるってご参加くださいませ。
なお、定員に達した時点で
申し込み締切といたします。
日時
第1回目 令和 3年 3月 21日 (日) 9時ころ~12時まで
第2回目 令和 3年 4月 18日 (日) 9時ころ~12時まで
会場
サンウェルぬまづ 3 階 ミーティングブース
定員
10 名
参加費
無料
(駐車場代無料になります。駐車券持参ください)
参加申し込みは
https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform2.htm
関連記事