6/30墨とあそぼう開催報告
6月の墨とあそぼう
こちらに開催報告を載せてなかった^^;
6月末だった事もあったのか?
4組のご参加でしたが
これまた体験にちょうどよかった(﹡ˆᴗˆ﹡)
あまり多い人数だと
体験の時間もちょこっとになってしまうから。
固形墨、こんなふうにして作られてるんだな
とはじめて知りました。
昔は固形墨と水で磨って書いていたけれど
固形墨と水から墨汁にして書いたことある方
どのくらいいらっしゃるのかな。
私は墨汁が終わってしまったのを忘れてて
一回だけやった事あった記憶が…
全然濃くならなくて焦った記憶があります(^_^;)
申年のときに作られた干支の模様だったり
その時の記念で模様が入っている固形墨があったり
形もいろんな形があるそうです!
だんだんと濃くなってきてます(*´罒`*)
鴨の毛を使い作られた筆と
猪の毛を使い作られた筆でも
書いてみました。
猪の毛は結構硬いのでバサっとした大胆な字に
鴨の毛はあちこち向いてるので
一字を書くのになかなか上手くいかない(^^;;
それぞれ色紙に作品を完成させる事ができました。
個人情報部分があるので
作品を載せられなかったのは残念ですが
冬の書き初め講座でも
子どもが書き初めをしているあいだ
大人は墨とあそびお正月用のお飾り色紙を
書きたい人は書いてみる企画を
してみようかなと考えてます✨
ご参加いただいた皆様
古地先生
ありがとうございます!!
関連記事