保護者勉強会として「薬にすぐ頼らないために、心と身体が整う植物からの処方箋」開催

通級保護者となかまたちの会 ぱすてる

2018年11月01日 20:34

今日はサンウェルぬまづで、ぱすてる保護者勉強会として「薬にすぐ頼らないために、心と身体が整う植物からの処方箋」開催いたしました。




まずはアロマってなに?というところから。
アロマアロマと呼ばれているものにはグレードがあり、普段雑貨として売られているアロマオイルは石油からできているってご存知でしたか?



グレードの高いものは、「エッセンシャルオイル」という名称で売られているそうです。
そして、メディカルアロマとして医療の現場でも使われていたりもします。

頭痛いな・・・薬のもう
風邪っぽいな・・・薬のもう

といって症状を殺すのではなくて、身体の不調と向き合って自身をいたわる。
そして、五感を使って、自然のチカラをかりて自然治癒力を大事にすること。



講師の鈴木真弓先生も看護師。
主催の私も看護師。
薬を飲んで副作用に苦しむ人をたくさん見てきて、私自身もいろんな薬で副作用を体験しているので、薬を飲む前段階の状態で対処できる術を持っているかいないか、で変わることがあるなと思っています。

こんなにたくさんのオイルを目の前に、匂いを体感できることは貴重でした。
そのなかで自分に必要なものを選びとって、スプレー・ロールオン・クリームを各々で制作。





初対面の方もいらっしゃったのに、いい匂いのなか和気あいあいとあっという間に2時間という時間が流れました。

講座終了後は、講師交えてランチ会!
今回は、いつも色々お世話になっているぱすてるの保護者さんが予約してくださった中華のお店に。



770円でかなりのボリューム!杏仁豆腐まで付いています。

円卓で、ファミレスみたいに雑多な音がせず会話もランチも楽しめました。



ぱすてるの講座に来てくれる保護者さんは、私と面識のある方はいつも事前になにかお手伝いできることある?と声をかけてくれます。
当日参加してくださった方も、会場の片付けなどささっと協力してくださいます。

人に恵まれて、皆さんとすごせる企画を運営できること。本当に感謝です!

ぱすてるだからできること
ぱすてるでなければできないこと

これからもたくさん企画していきたいと思っています。

また機会が合いましたら、お会いできたら嬉しいです

関連記事