QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
不定期更新となりますが、温かい目でみていただけたら嬉しいです(о´∀`о)

2017年10月28日

からだ のびのび ストレッチ ぱすてるクラス 11月30日単会開講!

金木犀の甘く爽やかな香りが漂い始め、秋らしさを感じる時期となってまいりましたが、皆様におかれましては変わらずご壮健のことと存じます。

さて、この度「からだ のびのび ストレッチ」ぱすてる単回クラス を開催することになりました。

冬に向かうこの時期、知らず知らずの間に身体が寒さで縮こまり、凝り固まってしまいやすくなります。

「運動はニガテ」 
「身体がかたいから・・・」

などど敬遠してしまいがちですが、あまり難しいことをするのではなく、「気持ちいい」を意識してからだをゆるめていきます。

自分をケアしたり、ほっとする時間を持つことが余裕を作り出し、ご家族へのケアにもつながります。

まず自分のからだの状態を知り、自分のペースでのびのびとからだをのばしてみませんか?
キモチもほぐれて、ラクになっていくことを体感できたらよいなと思います。

また、本来この時期におしゃべり会(茶話会)も開催したかったのですが、月に2つの行事となると負担になると考え、終了後に近隣でランチ会を開催することにいたしました。

15時ころまでにはお開きになります。ランチ会のみに参加したい方も大歓迎!です。
お忙しい時期とは思いますが、皆様お誘い合わせのうえふるってご参加くださいませ。

なお大変恐れ入りますが、準備の関係で申込み締め切りを11月26日(日)までと致します。



日時  
11月30日(木) 10:00~12:00
(クラスの時間は90分となります)

会場      
サンウェルぬまづ     
   
講師      
花田 英子 先生 

持ち物     
タオル 水分 
*動きやすい服装(ストレッチがきく素材のもの等)でお越しください。

終了後のランチ会は講師以外の有志参加になります。場所はご参加の方に追ってご案内いたします。参加人数により、カラオケボックスを予約したいと考えています(個室で周りを気にせずお話しできると思います)。

飲食代等、参加者様各自のご負担になります。

気になる方、参加したい方は詳細をお知らせしますので、お問い合わせからご連絡下さい✨


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 15:48
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会のご案内 ]

2017年10月04日

【足裏と会話しよう】開催報告

9月27日(水)
サンウェルぬまづ 2階健康増進ルームで
講座開催致しました( ˊᵕˋ )

講師の鈴木真弓先生は、リフレクソロジストでありながら看護師さんでもあります✨

足裏や身体の解剖学をクイズ形式でわかりやすく



体重60キロの人は、一歩あるくごとに足裏に72キロの負担がかかるそうですよ。走ると、3倍の体重がかかるっていうので、どれだけ足裏に知らない間に負担をかけているかわかりますね‼️

今は浮き指とか、扁平足とか足になにかしらの問題がある人が8割だそうです。

足指をうまく使えない人が多いとのことで、みんなで足指じゃんけん!つったら負け〜!だそうで、勝者には真弓先生からお菓子のプレゼントがありました✨

休憩をはさみ、資料にそって足裏の色、指の形、しわ、におい、角質についての説明。
皆さん自分の足を真剣にみています。




私の足はやや赤みが強かったのですが、忙しかったりしてイライラしていたり、緊張していたりするとなりやすいそう。
また、指の形からは感性タイプで人になにかを伝えたり話したりするのが好きみたいだと足裏から教えてもらいました。

本来の足裏はうすピンクがよいそうです(﹡ˆᴗˆ﹡)

まさに子どもさんの足はうすピンク

自分の足裏のお手入れについても教えていただき、毎日自分の足裏を洗ったりケアしたりするのが楽しみになりました!

また、来年も企画できたらいいなぁと思う素敵な講座をありがとうございました♥︎︎∗︎*゚  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 02:43
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会 ]

2017年10月04日

10月28日ソーシャルスキル親子講座のご案内

ソーシャルスキル親子講座
~コミュニケーションゲームあれこれ~ ご案内

日に日に秋が深まり露寒の季節となってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

平成26年より、思春期講座・ソーシャルスキル講座等、やなづめ先生と親子で楽しく
いっしょに考えたり、発表したり、遊んだりできる講座を開催して参りました。

開催の度大好評で、『先生のお話しが聞けるなら時間を作ります!』とやわらかい先生のお人柄に、参加された皆様心が温かくなるようです。

三島や静岡などあちこちで講座等されており、なかなか予定をいれていただくのが難しい先生ですが、今回もたくさんのお声をいただき、講座開催に至りました。

お子さんは「遊びたい」けれど、相手とのうまく距離感がつかめなかったり、どのようにして声をかけたらいいかわからなかったりでなかなか遊べない・・・という経験ありませんか?

今回のテーマは、【遊びをとおして相手との距離感であったり、自分が思うようにいかなかったとき・相手がうまくいかなかったときに気分を変える言葉、前向きになれる言葉を使ってみよう!】です。

勇気がなかなか出せなくてできなくても、この会ではパスもOK,自分のことも相手のことも尊重する時間が流れています。

初めてご参加の方も、大歓迎です。わからないところは、その都度しつもんして下さってOK!そこから気付きや学びにつながります。

皆様のおかげで、先生と一緒に考えよう、というスタンスで毎回和やかに開催させていただいております。

なお、大変恐れ入りますが、資料等準備の関係で申込みの締め切りを10月22日(日)までと致します。



日 時  
平成 29年 10月 28日 (土) 
9:30~12:00
(受付9:15~)

会 場      
サンウエルぬまづ 
3階可動仕切り会議室

講 師      
やなづめ けい子先生

参加費      
親子2名で500円(資料代込み)
お子さん1名追加200円

持ち物      
筆記用具    
飲み物(必要な方)

お申込み方法    
お問い合わせからご連絡ください。  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 02:01
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会のご案内 ]