2025年02月03日
書き初め講座開催報告
皆様こんにちは。
あっという間に2025年も立春となりました。
新年のご挨拶もままならずで(-_-;)
本年もどうぞよろしくお願い致します!
昨年25日に書き初め講座ファイナルとして
開催させて頂きました。

参加者数7組というほどよい人数で
先生から手厚いご指導が受けられたのでは
と感じたのですが
参加された皆様いかがでしたでしょうか。

前はたくさんの方に参加してもらうには?
と考えていたのですが
今は、来てくださる方が満足してもらうには?
に考え方が変わり
人数をさほど意識しなくなりました。
ある程度は参加者様がいないと
開催ができなくなってしまうものもあるので
開催自体を考えてしまうこともありますが
書き初め講座に来てくださった方々は
今年でなくなってしまうのでさびしい
こういう機会があると
家ではスペースをとりにくいので助かるなど
ご意見いただきまして
来年度も人数をセーブして
今回のような時間帯で開催できるかも知れません
来年度は、昨年開催をやめていた茶話会を
素晴らしい先生をお招きして
行うつもりでいます。
多分、5月中に開催できると思うのですが…
会場や予定している方々のスケジュールが
全てが重なり合うタイミングがあるところ
ありますように!
来年度も皆様とお会いできるのを
楽しみにしております!!
あっという間に2025年も立春となりました。
新年のご挨拶もままならずで(-_-;)
本年もどうぞよろしくお願い致します!
昨年25日に書き初め講座ファイナルとして
開催させて頂きました。

参加者数7組というほどよい人数で
先生から手厚いご指導が受けられたのでは
と感じたのですが
参加された皆様いかがでしたでしょうか。

前はたくさんの方に参加してもらうには?
と考えていたのですが
今は、来てくださる方が満足してもらうには?
に考え方が変わり
人数をさほど意識しなくなりました。
ある程度は参加者様がいないと
開催ができなくなってしまうものもあるので
開催自体を考えてしまうこともありますが
書き初め講座に来てくださった方々は
今年でなくなってしまうのでさびしい
こういう機会があると
家ではスペースをとりにくいので助かるなど
ご意見いただきまして
来年度も人数をセーブして
今回のような時間帯で開催できるかも知れません
来年度は、昨年開催をやめていた茶話会を
素晴らしい先生をお招きして
行うつもりでいます。
多分、5月中に開催できると思うのですが…
会場や予定している方々のスケジュールが
全てが重なり合うタイミングがあるところ
ありますように!
来年度も皆様とお会いできるのを
楽しみにしております!!