2018年11月12日
お楽しみ会のご案内
このお楽しみ会は、保護者の方のみのご参加も大歓迎です!OBとなり、お子さんとの活動から少し遠ざかった方にも参加していただきたくて企画しています。時間を多少過ぎても保護者の方のみでしたらご参加いただけますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
♬︎♩︎♫︎♪︎♪︎♫︎♩︎♬︎♬︎♩︎♫︎♪︎
今年も書き初め講座の休憩時間を使ってお楽しみ会を開催するはこびとなりました。
今年は、ひと吹きすると心がほんわり、リラックスできるルームスプレー作りをしたいと思います。
緊張している、気持ちが落ち着かない・・・などのときに、匂いをかぐことでその気持ちがほっとやわらぐのをぜひ体感してください。
年末の大掃除の際にも、お部屋にシュッとするだけで空気が変わります。11月のアロマ講座にご参加くださった方で、作成されたスプレーを使い切ってしまった方は、空の容器をご持参いただければ無料で作成いただけます。
書き初め講座にご参加の方で、お楽しみ会に参加されない場合はこちらで作成したものをお土産としてお渡しさせていただきます。
どなたでもご参加可能ですので、お友達などお誘い合わせの上お申込みいただけましたら幸いです。
なお、大変恐れ入りますが、材料準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12月 25 日 (火)
11:30~13:00ころまで
会 場
サンウェルぬまづ 4階多目的ホール ホワイエ
参加費
お楽しみ会のみにご参加の場合
10mlガラス製スプレーボトル作製1本300円
*追加作成したい場合は本数分の料金がかかります
書き初め講座にご参加のお子様の分は無料です
当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
申し込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に参加者氏名、連絡先(携帯番号)をご明記の上送信ください。
*今年も、読書感想文対策講座にご参加くださった方の参加費をお楽しみ会の開催・助成に使用させて頂きました。この会が開催できるのはご参加いただいた皆様のおかげです!
注意事項
お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の参加賞
文房具セットでした。

お母さんには

今年も、お子さんだけじゃなくてお母さんにもいいことがありますように!企画してみました⑅︎◡̈︎*
♬︎♩︎♫︎♪︎♪︎♫︎♩︎♬︎♬︎♩︎♫︎♪︎
今年も書き初め講座の休憩時間を使ってお楽しみ会を開催するはこびとなりました。
今年は、ひと吹きすると心がほんわり、リラックスできるルームスプレー作りをしたいと思います。
緊張している、気持ちが落ち着かない・・・などのときに、匂いをかぐことでその気持ちがほっとやわらぐのをぜひ体感してください。
年末の大掃除の際にも、お部屋にシュッとするだけで空気が変わります。11月のアロマ講座にご参加くださった方で、作成されたスプレーを使い切ってしまった方は、空の容器をご持参いただければ無料で作成いただけます。
書き初め講座にご参加の方で、お楽しみ会に参加されない場合はこちらで作成したものをお土産としてお渡しさせていただきます。
どなたでもご参加可能ですので、お友達などお誘い合わせの上お申込みいただけましたら幸いです。
なお、大変恐れ入りますが、材料準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12月 25 日 (火)
11:30~13:00ころまで
会 場
サンウェルぬまづ 4階多目的ホール ホワイエ
参加費
お楽しみ会のみにご参加の場合
10mlガラス製スプレーボトル作製1本300円
*追加作成したい場合は本数分の料金がかかります
書き初め講座にご参加のお子様の分は無料です
当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
申し込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に参加者氏名、連絡先(携帯番号)をご明記の上送信ください。
*今年も、読書感想文対策講座にご参加くださった方の参加費をお楽しみ会の開催・助成に使用させて頂きました。この会が開催できるのはご参加いただいた皆様のおかげです!
注意事項
お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の参加賞
文房具セットでした。

お母さんには

今年も、お子さんだけじゃなくてお母さんにもいいことがありますように!企画してみました⑅︎◡̈︎*
2018年11月12日
書き初め講座のご案内
静岡県ことばと心を育む会主催の書き初め講座のご案内を掲載いたします。
ぱすてるで先生の休憩時間にお楽しみ会も計画しました。別記事に掲載しております。
お楽しみ会のみのご参加も大歓迎です。
☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚
今年度も冬休み宿題対策講座として書き初め講座を開催させていただくことになりました。毎年皆様に喜んでいただき、四年目の開催となりました。
今年も、講師のご厚意により、開催時間のあいだ会場を開けておりますので、親子でご相談してご自分のペースで入退室ください。
昼食を持参いただいて1日いていただいても、午前中のみ、午後から、大丈夫です(会場のサンウェルぬまづ4階多目的ホールはかなり広く、休憩スペースもあります)。宿題を持ってきて行っていただいてもかまいません。
また、今年も先生がご参加のお子様1人1人のお名前見本を作成して下さいます。
今年も休憩時間(11時半~13時ころまで)にぱすてるでお楽しみ会を開催致します。通級指導教室に通っていないお友達もぜひお誘いあわせの上ふるってご参加ください。なお、大変恐れ入りますが、準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12 月 25 日 (火)
9:30~16:00
会 場
サンウェルぬまづ 4階 多目的ホール
講 師
須藤 好美 先生
参加費
ことばと心を育む会会員…お子様お1人500円
非会員…お子様お1人800円
⭐︎ささやかですが、お子様には参加賞あります
参加費のお支払いは当日お支払いお願い致します
※当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
持ち物
習字セット(学校でご使用のすずり等入っているバッグ)
筆(書き初め用の太い筆と名前を書くための細い筆)
下敷き(書き初め用の長いものがあるとよいです)新聞紙
半紙(ご自分の宿題に合わせた大きさのもの)
必要な方は お昼ご飯 飲み物 冬休みの宿題
*低学年の硬筆の参加も大丈夫です!ご相談ください。
お申込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に以下の内容を送信くださいませ。
・参加児童名(フリガナも)
複数の方まとめて申し込み大丈夫です
・参加保護者名
・保護者携帯番号
・育む会会員か非会員か
・書き初め参加か硬筆参加か
・お名前お手本の指定
(例:三年 しず岡 太ろう など。行書等の指定がある場合もご記入ください。わからない場合は申し込み後確認が取れ次第でも大丈夫です)
記載内容がセットされているこちらをご活用ください → http://mail-to.link/m7/if8h1
注意事項
・恐れ入りますが、ごみは各自お持ち帰りいただくようご協力おねがいいたします。
・お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の開催の様子

ぱすてるで先生の休憩時間にお楽しみ会も計画しました。別記事に掲載しております。
お楽しみ会のみのご参加も大歓迎です。
☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚
今年度も冬休み宿題対策講座として書き初め講座を開催させていただくことになりました。毎年皆様に喜んでいただき、四年目の開催となりました。
今年も、講師のご厚意により、開催時間のあいだ会場を開けておりますので、親子でご相談してご自分のペースで入退室ください。
昼食を持参いただいて1日いていただいても、午前中のみ、午後から、大丈夫です(会場のサンウェルぬまづ4階多目的ホールはかなり広く、休憩スペースもあります)。宿題を持ってきて行っていただいてもかまいません。
また、今年も先生がご参加のお子様1人1人のお名前見本を作成して下さいます。
今年も休憩時間(11時半~13時ころまで)にぱすてるでお楽しみ会を開催致します。通級指導教室に通っていないお友達もぜひお誘いあわせの上ふるってご参加ください。なお、大変恐れ入りますが、準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12 月 25 日 (火)
9:30~16:00
会 場
サンウェルぬまづ 4階 多目的ホール
講 師
須藤 好美 先生
参加費
ことばと心を育む会会員…お子様お1人500円
非会員…お子様お1人800円
⭐︎ささやかですが、お子様には参加賞あります
参加費のお支払いは当日お支払いお願い致します
※当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
持ち物
習字セット(学校でご使用のすずり等入っているバッグ)
筆(書き初め用の太い筆と名前を書くための細い筆)
下敷き(書き初め用の長いものがあるとよいです)新聞紙
半紙(ご自分の宿題に合わせた大きさのもの)
必要な方は お昼ご飯 飲み物 冬休みの宿題
*低学年の硬筆の参加も大丈夫です!ご相談ください。
お申込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に以下の内容を送信くださいませ。
・参加児童名(フリガナも)
複数の方まとめて申し込み大丈夫です
・参加保護者名
・保護者携帯番号
・育む会会員か非会員か
・書き初め参加か硬筆参加か
・お名前お手本の指定
(例:三年 しず岡 太ろう など。行書等の指定がある場合もご記入ください。わからない場合は申し込み後確認が取れ次第でも大丈夫です)
記載内容がセットされているこちらをご活用ください → http://mail-to.link/m7/if8h1
注意事項
・恐れ入りますが、ごみは各自お持ち帰りいただくようご協力おねがいいたします。
・お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の開催の様子

2018年11月05日
11月1日講座 アンケート集計結果
11月1日の講座でアンケートをとらせていただきましたので、その集計をこちらに載せさせていただきます。

☆講師、講座に関してのご感想、ご意見、ご質問など
・色々な事が聞けて、本当に良かったです。
・薬に頼るのではなく、香りで気分や症状が変化することに気がつくことができました。
・いいニオイにかこまれてしあわせでした!!
・アロマ初心者ですが、とても分かりやすく勉強になりました。これを機に生活に取り入れたいです。
・初めて参加いたしました。先生のお話わかりやすくて、とても楽しかったです。
・いろいろな香りを楽しめたのが、とても良かったです。自分の好きな香りを探せました。
・すごくよかったです。もっとお聞きしたかったです。
・今まで興味なかった物に触れられ、とてもよい機会でした。

☆学習会全体のご感想、ご意見
・開催時間、場所良かったです。
・周りが気にならないお部屋で楽しくお話を聞けました。
・夜や土日祝にあると嬉しいです。もしくは午後。午前中、平日はなかなか参加できないので。
・9時30分からでもいいと思います。
☆今後開催してほしいテーマなど
こちらについては、せっかくいただいた内容なので、私へのプレゼントとして秘密にしておきます。
いただいた内容を今後に反映していくことでお返ししていきますので、よろしくお願いします❤️

ランチ会はサンウェルからも近い群鳳さん。すごく良くしていただきました。すごいボリュームでしょ?これで770円とは驚き。また利用したいお店です
。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。゜♥︎。゚♡゚︎・。♥︎
2月くらいに茶話会してほしい!というご意見がありましたので、今年中に計画していきたいと思いますー!
これからも、皆さまにはゆるやかにつながっていてほしいです!
来たいときに来てほしいし、困ったり辛いときにはひとりではないこと、ゆるやかにつながってるこの場所を思い出して、話しかけてほしいです。
過去に、同じ経験をされているお母さん同士でお話できるように連絡先を同意のもとお教えしたり、個別で会っていただいたりしたこともあります。
すぐに叶わないこともあるかもしれませんが、講座や茶話会を計画することもできます。
ときに、会の企画に参加して涙してくれるお母さんがいてくれたりすると、ちょっとはほっとできる場が作れているのかな?と自負しています。
ぱすてるのお知らせをライン@で受け取れます。
もしよかったらつながってください❤️


☆講師、講座に関してのご感想、ご意見、ご質問など
・色々な事が聞けて、本当に良かったです。
・薬に頼るのではなく、香りで気分や症状が変化することに気がつくことができました。
・いいニオイにかこまれてしあわせでした!!
・アロマ初心者ですが、とても分かりやすく勉強になりました。これを機に生活に取り入れたいです。
・初めて参加いたしました。先生のお話わかりやすくて、とても楽しかったです。
・いろいろな香りを楽しめたのが、とても良かったです。自分の好きな香りを探せました。
・すごくよかったです。もっとお聞きしたかったです。
・今まで興味なかった物に触れられ、とてもよい機会でした。

☆学習会全体のご感想、ご意見
・開催時間、場所良かったです。
・周りが気にならないお部屋で楽しくお話を聞けました。
・夜や土日祝にあると嬉しいです。もしくは午後。午前中、平日はなかなか参加できないので。
・9時30分からでもいいと思います。
☆今後開催してほしいテーマなど
こちらについては、せっかくいただいた内容なので、私へのプレゼントとして秘密にしておきます。
いただいた内容を今後に反映していくことでお返ししていきますので、よろしくお願いします❤️

ランチ会はサンウェルからも近い群鳳さん。すごく良くしていただきました。すごいボリュームでしょ?これで770円とは驚き。また利用したいお店です
。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。♥︎。・゚♡゚︎・。゜♥︎。゚♡゚︎・。♥︎
2月くらいに茶話会してほしい!というご意見がありましたので、今年中に計画していきたいと思いますー!
これからも、皆さまにはゆるやかにつながっていてほしいです!
来たいときに来てほしいし、困ったり辛いときにはひとりではないこと、ゆるやかにつながってるこの場所を思い出して、話しかけてほしいです。
過去に、同じ経験をされているお母さん同士でお話できるように連絡先を同意のもとお教えしたり、個別で会っていただいたりしたこともあります。
すぐに叶わないこともあるかもしれませんが、講座や茶話会を計画することもできます。
ときに、会の企画に参加して涙してくれるお母さんがいてくれたりすると、ちょっとはほっとできる場が作れているのかな?と自負しています。
ぱすてるのお知らせをライン@で受け取れます。
もしよかったらつながってください❤️

2018年11月01日
保護者勉強会として「薬にすぐ頼らないために、心と身体が整う植物からの処方箋」開催
今日はサンウェルぬまづで、ぱすてる保護者勉強会として「薬にすぐ頼らないために、心と身体が整う植物からの処方箋」開催いたしました。


まずはアロマってなに?というところから。
アロマアロマと呼ばれているものにはグレードがあり、普段雑貨として売られているアロマオイルは石油からできているってご存知でしたか?

グレードの高いものは、「エッセンシャルオイル」という名称で売られているそうです。
そして、メディカルアロマとして医療の現場でも使われていたりもします。
頭痛いな・・・薬のもう
風邪っぽいな・・・薬のもう
といって症状を殺すのではなくて、身体の不調と向き合って自身をいたわる。
そして、五感を使って、自然のチカラをかりて自然治癒力を大事にすること。

講師の鈴木真弓先生も看護師。
主催の私も看護師。
薬を飲んで副作用に苦しむ人をたくさん見てきて、私自身もいろんな薬で副作用を体験しているので、薬を飲む前段階の状態で対処できる術を持っているかいないか、で変わることがあるなと思っています。
こんなにたくさんのオイルを目の前に、匂いを体感できることは貴重でした。
そのなかで自分に必要なものを選びとって、スプレー・ロールオン・クリームを各々で制作。


初対面の方もいらっしゃったのに、いい匂いのなか和気あいあいとあっという間に2時間という時間が流れました。
講座終了後は、講師交えてランチ会!
今回は、いつも色々お世話になっているぱすてるの保護者さんが予約してくださった中華のお店に。

770円でかなりのボリューム!杏仁豆腐まで付いています。
円卓で、ファミレスみたいに雑多な音がせず会話もランチも楽しめました。

ぱすてるの講座に来てくれる保護者さんは、私と面識のある方はいつも事前になにかお手伝いできることある?と声をかけてくれます。
当日参加してくださった方も、会場の片付けなどささっと協力してくださいます。
人に恵まれて、皆さんとすごせる企画を運営できること。本当に感謝です!
ぱすてるだからできること
ぱすてるでなければできないこと
これからもたくさん企画していきたいと思っています。
また機会が合いましたら、お会いできたら嬉しいです


まずはアロマってなに?というところから。
アロマアロマと呼ばれているものにはグレードがあり、普段雑貨として売られているアロマオイルは石油からできているってご存知でしたか?

グレードの高いものは、「エッセンシャルオイル」という名称で売られているそうです。
そして、メディカルアロマとして医療の現場でも使われていたりもします。
頭痛いな・・・薬のもう
風邪っぽいな・・・薬のもう
といって症状を殺すのではなくて、身体の不調と向き合って自身をいたわる。
そして、五感を使って、自然のチカラをかりて自然治癒力を大事にすること。

講師の鈴木真弓先生も看護師。
主催の私も看護師。
薬を飲んで副作用に苦しむ人をたくさん見てきて、私自身もいろんな薬で副作用を体験しているので、薬を飲む前段階の状態で対処できる術を持っているかいないか、で変わることがあるなと思っています。
こんなにたくさんのオイルを目の前に、匂いを体感できることは貴重でした。
そのなかで自分に必要なものを選びとって、スプレー・ロールオン・クリームを各々で制作。


初対面の方もいらっしゃったのに、いい匂いのなか和気あいあいとあっという間に2時間という時間が流れました。
講座終了後は、講師交えてランチ会!
今回は、いつも色々お世話になっているぱすてるの保護者さんが予約してくださった中華のお店に。

770円でかなりのボリューム!杏仁豆腐まで付いています。
円卓で、ファミレスみたいに雑多な音がせず会話もランチも楽しめました。

ぱすてるの講座に来てくれる保護者さんは、私と面識のある方はいつも事前になにかお手伝いできることある?と声をかけてくれます。
当日参加してくださった方も、会場の片付けなどささっと協力してくださいます。
人に恵まれて、皆さんとすごせる企画を運営できること。本当に感謝です!
ぱすてるだからできること
ぱすてるでなければできないこと
これからもたくさん企画していきたいと思っています。
また機会が合いましたら、お会いできたら嬉しいです