2018年11月12日
お楽しみ会のご案内
このお楽しみ会は、保護者の方のみのご参加も大歓迎です!OBとなり、お子さんとの活動から少し遠ざかった方にも参加していただきたくて企画しています。時間を多少過ぎても保護者の方のみでしたらご参加いただけますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
♬︎♩︎♫︎♪︎♪︎♫︎♩︎♬︎♬︎♩︎♫︎♪︎
今年も書き初め講座の休憩時間を使ってお楽しみ会を開催するはこびとなりました。
今年は、ひと吹きすると心がほんわり、リラックスできるルームスプレー作りをしたいと思います。
緊張している、気持ちが落ち着かない・・・などのときに、匂いをかぐことでその気持ちがほっとやわらぐのをぜひ体感してください。
年末の大掃除の際にも、お部屋にシュッとするだけで空気が変わります。11月のアロマ講座にご参加くださった方で、作成されたスプレーを使い切ってしまった方は、空の容器をご持参いただければ無料で作成いただけます。
書き初め講座にご参加の方で、お楽しみ会に参加されない場合はこちらで作成したものをお土産としてお渡しさせていただきます。
どなたでもご参加可能ですので、お友達などお誘い合わせの上お申込みいただけましたら幸いです。
なお、大変恐れ入りますが、材料準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12月 25 日 (火)
11:30~13:00ころまで
会 場
サンウェルぬまづ 4階多目的ホール ホワイエ
参加費
お楽しみ会のみにご参加の場合
10mlガラス製スプレーボトル作製1本300円
*追加作成したい場合は本数分の料金がかかります
書き初め講座にご参加のお子様の分は無料です
当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
申し込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に参加者氏名、連絡先(携帯番号)をご明記の上送信ください。
*今年も、読書感想文対策講座にご参加くださった方の参加費をお楽しみ会の開催・助成に使用させて頂きました。この会が開催できるのはご参加いただいた皆様のおかげです!
注意事項
お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の参加賞
文房具セットでした。

お母さんには

今年も、お子さんだけじゃなくてお母さんにもいいことがありますように!企画してみました⑅︎◡̈︎*
♬︎♩︎♫︎♪︎♪︎♫︎♩︎♬︎♬︎♩︎♫︎♪︎
今年も書き初め講座の休憩時間を使ってお楽しみ会を開催するはこびとなりました。
今年は、ひと吹きすると心がほんわり、リラックスできるルームスプレー作りをしたいと思います。
緊張している、気持ちが落ち着かない・・・などのときに、匂いをかぐことでその気持ちがほっとやわらぐのをぜひ体感してください。
年末の大掃除の際にも、お部屋にシュッとするだけで空気が変わります。11月のアロマ講座にご参加くださった方で、作成されたスプレーを使い切ってしまった方は、空の容器をご持参いただければ無料で作成いただけます。
書き初め講座にご参加の方で、お楽しみ会に参加されない場合はこちらで作成したものをお土産としてお渡しさせていただきます。
どなたでもご参加可能ですので、お友達などお誘い合わせの上お申込みいただけましたら幸いです。
なお、大変恐れ入りますが、材料準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12月 25 日 (火)
11:30~13:00ころまで
会 場
サンウェルぬまづ 4階多目的ホール ホワイエ
参加費
お楽しみ会のみにご参加の場合
10mlガラス製スプレーボトル作製1本300円
*追加作成したい場合は本数分の料金がかかります
書き初め講座にご参加のお子様の分は無料です
当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
申し込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に参加者氏名、連絡先(携帯番号)をご明記の上送信ください。
*今年も、読書感想文対策講座にご参加くださった方の参加費をお楽しみ会の開催・助成に使用させて頂きました。この会が開催できるのはご参加いただいた皆様のおかげです!
注意事項
お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の参加賞
文房具セットでした。

お母さんには

今年も、お子さんだけじゃなくてお母さんにもいいことがありますように!企画してみました⑅︎◡̈︎*
2018年11月12日
書き初め講座のご案内
静岡県ことばと心を育む会主催の書き初め講座のご案内を掲載いたします。
ぱすてるで先生の休憩時間にお楽しみ会も計画しました。別記事に掲載しております。
お楽しみ会のみのご参加も大歓迎です。
☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚
今年度も冬休み宿題対策講座として書き初め講座を開催させていただくことになりました。毎年皆様に喜んでいただき、四年目の開催となりました。
今年も、講師のご厚意により、開催時間のあいだ会場を開けておりますので、親子でご相談してご自分のペースで入退室ください。
昼食を持参いただいて1日いていただいても、午前中のみ、午後から、大丈夫です(会場のサンウェルぬまづ4階多目的ホールはかなり広く、休憩スペースもあります)。宿題を持ってきて行っていただいてもかまいません。
また、今年も先生がご参加のお子様1人1人のお名前見本を作成して下さいます。
今年も休憩時間(11時半~13時ころまで)にぱすてるでお楽しみ会を開催致します。通級指導教室に通っていないお友達もぜひお誘いあわせの上ふるってご参加ください。なお、大変恐れ入りますが、準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12 月 25 日 (火)
9:30~16:00
会 場
サンウェルぬまづ 4階 多目的ホール
講 師
須藤 好美 先生
参加費
ことばと心を育む会会員…お子様お1人500円
非会員…お子様お1人800円
⭐︎ささやかですが、お子様には参加賞あります
参加費のお支払いは当日お支払いお願い致します
※当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
持ち物
習字セット(学校でご使用のすずり等入っているバッグ)
筆(書き初め用の太い筆と名前を書くための細い筆)
下敷き(書き初め用の長いものがあるとよいです)新聞紙
半紙(ご自分の宿題に合わせた大きさのもの)
必要な方は お昼ご飯 飲み物 冬休みの宿題
*低学年の硬筆の参加も大丈夫です!ご相談ください。
お申込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に以下の内容を送信くださいませ。
・参加児童名(フリガナも)
複数の方まとめて申し込み大丈夫です
・参加保護者名
・保護者携帯番号
・育む会会員か非会員か
・書き初め参加か硬筆参加か
・お名前お手本の指定
(例:三年 しず岡 太ろう など。行書等の指定がある場合もご記入ください。わからない場合は申し込み後確認が取れ次第でも大丈夫です)
記載内容がセットされているこちらをご活用ください → http://mail-to.link/m7/if8h1
注意事項
・恐れ入りますが、ごみは各自お持ち帰りいただくようご協力おねがいいたします。
・お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の開催の様子

ぱすてるで先生の休憩時間にお楽しみ会も計画しました。別記事に掲載しております。
お楽しみ会のみのご参加も大歓迎です。
☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚☆︎.。.:*・゚
今年度も冬休み宿題対策講座として書き初め講座を開催させていただくことになりました。毎年皆様に喜んでいただき、四年目の開催となりました。
今年も、講師のご厚意により、開催時間のあいだ会場を開けておりますので、親子でご相談してご自分のペースで入退室ください。
昼食を持参いただいて1日いていただいても、午前中のみ、午後から、大丈夫です(会場のサンウェルぬまづ4階多目的ホールはかなり広く、休憩スペースもあります)。宿題を持ってきて行っていただいてもかまいません。
また、今年も先生がご参加のお子様1人1人のお名前見本を作成して下さいます。
今年も休憩時間(11時半~13時ころまで)にぱすてるでお楽しみ会を開催致します。通級指導教室に通っていないお友達もぜひお誘いあわせの上ふるってご参加ください。なお、大変恐れ入りますが、準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。
日 時
平成 30年 12 月 25 日 (火)
9:30~16:00
会 場
サンウェルぬまづ 4階 多目的ホール
講 師
須藤 好美 先生
参加費
ことばと心を育む会会員…お子様お1人500円
非会員…お子様お1人800円
⭐︎ささやかですが、お子様には参加賞あります
参加費のお支払いは当日お支払いお願い致します
※当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。
持ち物
習字セット(学校でご使用のすずり等入っているバッグ)
筆(書き初め用の太い筆と名前を書くための細い筆)
下敷き(書き初め用の長いものがあるとよいです)新聞紙
半紙(ご自分の宿題に合わせた大きさのもの)
必要な方は お昼ご飯 飲み物 冬休みの宿題
*低学年の硬筆の参加も大丈夫です!ご相談ください。
お申込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に以下の内容を送信くださいませ。
・参加児童名(フリガナも)
複数の方まとめて申し込み大丈夫です
・参加保護者名
・保護者携帯番号
・育む会会員か非会員か
・書き初め参加か硬筆参加か
・お名前お手本の指定
(例:三年 しず岡 太ろう など。行書等の指定がある場合もご記入ください。わからない場合は申し込み後確認が取れ次第でも大丈夫です)
記載内容がセットされているこちらをご活用ください → http://mail-to.link/m7/if8h1
注意事項
・恐れ入りますが、ごみは各自お持ち帰りいただくようご協力おねがいいたします。
・お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。
昨年の開催の様子
