QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
不定期更新となりますが、温かい目でみていただけたら嬉しいです(о´∀`о)

2015年05月01日

今までの『おしゃべり会』の様子

第五地区センターの和室を午前中お借りしてわいわいおしゃべりしています。

『今はこんな風に笑って話ができることも、渦のなかにいるときは本当に辛くて。』

『共感しあえる保護者との出会いがほとんどなくて。』

自分で自分を追いつめてしまっていたかもしれない。

一人で調べて、一人で抱えて・・・

『それでもなんとかしなければいけない』
と一人であちこちに行ってみたり。

どうしたらいいかわからないで右往左往して、疲れ果ててしまうお母さん、たくさんいるよね・・・ そんな話から、このような集まりを継続して、ちょっとでも心が軽くなったり小さな幸せを感じたりできたらいいなと思います。

昨年度は、通級指導の先生とのおしゃべり会や県議会議員さんとおしゃべり会を企画し、保護者同士では?な事や困っていることなどをお話できる場を何回か設けることができました。

今年度も、そのような機会を継続して持てるといいなと思っております。


おしゃべり会で話足りない~っという方はそのまま近隣にランチしにいっています。




こんな風にご飯を食べながらだとまた距離が近くなり、より気軽に話ができるようになった気がします。
私自身、共感されにくいところが共通点となっている仲間がたくさんできたという事がとてもありがたいなと感じています。
何かあったときに聞いてもらえる、時にアイデアをもらったり、一緒に一喜一憂できる…心のビタミンみたいな存在です。

子どもが帰宅する前の14時ころにはだいたいお開きになります。


ぱすてるでの催しものなどの連絡は、メールアドレスをご登録頂き(登録はもちろん無料です!)、随時連絡係がメールさせていただいております。
ご興味のある方はお問い合わせ下さいませ。
 

  • LINEで送る

同じカテゴリー(おしゃべり会)の記事画像
柳詰先生と保護者茶話会+子どもは常葉大学学生さんと遊ぼう ご案内
茶話会のご案内
書き初め講座再募集+宿題支援・茶話会並行開催のご案内
第二回茶話会のご案内
茶話会のご案内
久しぶりのOB茶話会
同じカテゴリー(おしゃべり会)の記事
 柳詰先生と保護者茶話会+子どもは常葉大学学生さんと遊ぼう ご案内 (2025-04-17 12:10)
 6/24茶話会あります (2023-06-21 10:06)
 茶話会のご案内 (2023-01-18 00:31)
 書き初め講座再募集+宿題支援・茶話会並行開催のご案内 (2022-12-08 23:26)
 第二回茶話会のご案内 (2022-09-15 17:26)
 茶話会開催しました✨ (2022-06-27 17:26)
Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 23:45
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今までの『おしゃべり会』の様子
    コメント(0)