QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
不定期更新となりますが、温かい目でみていただけたら嬉しいです(о´∀`о)

2021年07月27日

一度しかない夏休みを思い切り楽しく過ごして宿題もやりきるには?

こんばんは

8月8日のパステルアート、
いい感じで少人数開催できそうです。

30日が締め切りなので、
あ、参加してみたいけどうっかり!
という方是非ぜひ

私も描いてみたいと思っていますので
オトナの方のご参加もお待ちしております♪

今、制限されることが多いから
ついついアタマで考えがち。
ココロで考えていきたいですねー!
やりたい!ってココロの想いを
大切に♡

人の数だけアートはありますねー。

お申し込みは
https://mail-to.link/m7/5xz1fm
よりメール送信下さいね❣️


そしてそして!



前回お知らせしました
読書感想文教室につきまして

8月はおかげさまで満席になりました!
9日もシークレット開催決まりましたm(_ _)m

17日空いていますので、
日程合いましたら是非やらせてください!

読書感想文教室での参加費の一部を
熱海土砂災害の募金に
協力させていただくつもりでおります!

https://peraichi.com/landing_pages/view/tryangle201902
より詳細ご覧くださいませ。  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:14
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会のお知らせ ]
カテゴリ[ 学習支援 ]

2021年07月12日

夏休み学習支援2 パステルアートde絵葉書+ルームスプレー作り

夏休み学習支援
【パステルアートde絵葉書】
ご案内が出来ました!

ご案内はこちら





お申し込みは
https://mail-to.link/m7/5xz1fm
よりメール送信下さいませ。

  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 20:24
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]
カテゴリ[ ワークショップのご案内 ]

2021年07月12日

夏休み学習支援1 【すごい!読書感想文教室】



夏休みの宿題の定番、読書感想文。

今は学校からの作文作成シートなどもあり
作文が書きやすくなったかのように思いますが
実は作文作成シートから
読書感想文として原稿用紙に書こうとすると
カンタンではないのです。

ズバリ

「作文嫌いの原因は、
“いきなり原稿用紙に向かう”こと。」

シートから原稿用紙へ書くとき、
いきなり原稿用紙に向かうのと
同じような状態になるんです。

書き初めはどうやって書こうかな、
どう書いたらあらすじだけの文にならないかな、
これで3枚書けるかな、
などなど・・・
思いませんでしたか?

この教室では、
【頭がいい人はなぜ方眼ノートを使うのか?】
著者の高橋政史氏の開発されたメソッドを使います。

この教室のポイントは3つ!

⑴作文がニガテな人ほど楽しんで書ける!

⑵自分が思った事を自分の言葉で表現でき、
それが文章になる!

⑶3時間で書ける!

参加者様の声として、

「このやりかたで書いたら、
2学期に出た日記の宿題もカンタンに書けた!」

「初めて作文でA評価をもらった!」

「自分の気持ちが作文になった!
 楽しかった!また来年も参加したいです。」

等の嬉しいお声を頂いています。


お子様が原稿用紙に書き上げるまで
を目指して行います!
(個人差はありますが
 今までの参加者様はこれなら書き上げられる!
 というところまでできています)


日時
令和3年 7月30日(金)
令和3年8月7日(土)
10時から13時
こちらは三島市いやしの森アミン様にて開催

令和3年7月28日(水)
こちらはオンラインで開催致します

お時間合わない方はご都合良い日に合わせます⭐︎

持ち物
読書感想文の本
原稿用紙
(学校の指定のものがございましたら)
筆記用具
飲み物

対象
読書感想文・作文の宿題がある小学校3年生から中学校3年生までのお子様と保護者様(原則親子でのご参加になります)

お申し込みはこちらのフォームから
お願い致しますm(_ _)m
https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform3.htm  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 20:18
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]

2021年05月20日

6月27日鬱々した気分を乗り切る香りつきバスボム作りのご案内

皆さまこんにちは。

いろいろたてこんでしまって
更新が久しぶりになりました

さて、6月に親子講座を企画致しました!
通級指導教室への配布もお願いしましたので
教室に通われている方には
来週くらいにはお手元に届くのかなと
思います!

いつも配布してくださる先生方
ありがとうございますm(_ _)m

......................................................


新緑の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より「ぱすてる」の活動を温かく見守り、またご参加いただき深く感謝いたします。

さて、6 月 27 日(日)に、今年度第一回目の講座を親子講座とし企画致しました。
これからの季節的にも、また コロナ禍により日常的に鬱々しやすい状況下にあると思われます。
鬱々した気分を乗り切るために、今回 は、大人にも子どもにも人気のあった「アロマ」を使用し、親子での楽しい作業をあわせたバスボム作りを行います。
作成したバスボムは、お土産として持ち帰り、ご家庭で楽しんでいただけます。
お風呂は、一日のいろんなものを洗い流してリフレッシュできるところです。
自分で作ったオリジナルのバスボム で鬱々とした気分をリセットし楽しいお風呂タイムにしてみませんか?

植物からつくられた天然のオイルを使用しますので、身体に負担をかけません。
リラックスツールのひとつとして知っておくことも大切だと思います。
親子で、お友達同士で、お母さんのみでもOKです。気軽に体験してみませんか?
ぜひ、ふるってご参加くださいませ。


なお大変恐れ入りますが、資料準備の関係で申込み締め切りを 6 月 14 日(月)までとさせていただきます。

日 : 時間 : 会場 : 講師 : 定員 : 参加費 :
日時
令和 3年 6月 27日 (日曜)
9時30分から12時00分(受付9時20分から)

会場
サンウェルぬまづ 3 階 可動間仕切り会議室

講師
蓮井 桃子 先生 (Aroma Crevia 代表)

定員
5 組程度
(24時間換気、ソーシャルディスタンスのもとで開催)

参加費
【1 人約 5 cm大のバスボム 2 個分作成の材料費・講座資料】
大人お 1 人 1500 円
親 1 人・子 1 人 2000 円
(お子さん一人追加につき500円)

持ち物
服への汚れを気にされる方はエプロン
手洗い用タオル
必要な方は飲み物
形を楽しみたい方は抜き型
(型を使わない方は手で丸めます)

※駐車場無料処理致しますので駐車券を会場にご持参ください

お申込み方法
こちらの申し込みフォームからお申し込みください。
https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform2.htm

*ご兄弟、ご家族そろって、大人 1 名でのご参加も大歓迎です!参加者様全員のお名前をご記入ください。

ご不明点などお気軽に
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com
(⭐︎を@に変えてね)
までお問合せください


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 15:38
コメント(0)
カテゴリ[ ワークショップのご案内 ]

2021年04月21日

茶話会開催しました☆

皆さまこんばんは!

4月18日、茶話会無事開催致しましたよー☆

参加者は5名、みんなが発言しあえる
程よい人数でした。

進学のことについて、就職のことについて
子どもが社会人になった話
ぱすてるのこれからについて

いろんなテーマであっという間にお開きの時間になりましたが、久しぶりに話が出来て楽しかったし、いろんな発見がありました。

次は来月30日のワークショップ。
残席2となっております。
もし参加者が集まらなくても、この人数でものすごーーーく濃厚な時間が流れるからこれはこれでありだなと思っています。

今までは、ある程度参加者が集まらないと!って
活動の実績面に気がいく部分もありましたが

今はあまり気にならなくなりました。

数よりも質。
たくさんの人に薄くうすく関わるより
一人の人の人生変わっちゃうような
クリティカルヒット!
になったほうが嬉しい。

これからも、楽しんでいきましょう☆



  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:04
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]

2021年04月12日

茶話会のリマインド+5月講座のお知らせ

お久しぶりです

朝、通勤の車から、真新しい鞄を手にちょっと緊張気味に通学していく子ども達をみて、ああ、新学期がはじまったんだなぁと思います。

4月の茶話会、気づけば18日に迫っていました。
まだ定員に達していないので、参加してみたい方はぜひ!

♪︎♫︎♬︎♩︎♩︎♪︎♬︎♫︎♪︎♩︎♩︎♫︎♬︎♫︎♪︎♫︎♩︎♬︎♫︎♪︎♬︎♩︎

令和 3年 4月 18日 (日) 9時ころ~12時まで

会場
サンウェルぬまづ 3 階 ミーティングブース

駐車場代無料になりますので駐車券持参くださいね

参加申し込みは

https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform2.htm

よりよろしくお願い致します‍



あと、昨年1月に開催した
「わたしの天才性に気づく!ワークショップ」に参加された方から、

「去年のことなのか~とびっくりしましたが稲岡先生のワークショップを見直しています。また稲岡先生のお話お聞きしたいな~」

というお声があり

またまた開催しちゃいます!

「運気の流れからみる2021年からの3年間
   〜あなたの天才性をひもとく」

です!

コロナ禍により、社会が目まぐるしく変わっています。

そのなかで、停滞感を感じたり、これから先どう進めばいいの?と悩むこと、ありませんか?

私も、今までは講座開催すると、こうやって皆さんに来てね♡とお誘いすると、ある程度来ていただけていました。
今は、なかなか人が集まらない状況です。
それはコロナ禍だからなのか?
違う理由があるのでは?など色々考えます。

私も参加して、これからの3年を紐解きたいと思ってます。

今回は、「家族」ではなくて自分にフォーカスしていきます。

稲岡先生は九星気学で流れや天才性をみており、九星気学は神社でも使われているものです。
(※宗教的なものではありません)

定員は5名、LINE@とこのブログからしかお知らせはしないクローズ開催としたいと思います。

前回参加した方も、今回初めて参加する方も楽しめる内容になってます。


開催日
令和3年 5月 30日(日曜)

10時から12時まで(受付は15分前から)

参加費1000円
(講師への謝礼に当てさせていただきます。本来、普通に個人セッションしたらこの金額の10倍以上のお値段です。グループワークで開催すること、ぱすてるへの気持ちからボランティアで、と言ってくださっています。気持ちでこのお値段設定にさせていただきました)

参加したい方はpastel.colorfulrainbow☆gmail.comにお問い合わせ下さい(☆を@にかえてね)

会場や確認したい事項など個々に連絡させて頂きますー!

今年度も楽しんで、ゆるくまいりましょう!
これからも強制はありません。

届きたい方に届きます♡
いつもありがとうございます

LINE@登録はこちらから♡
https://lin.ee/qg3y5eC


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 21:01
コメント(0)
カテゴリ[ ワークショップのご案内 ]

2021年02月19日

今だからこそ対面で話したい〜保護者茶話会のご案内

皆さま、こんばんは。

通級指導教室へのお便りも
来週くらいには届けていただけそうなので
こちらにもお知らせいたします!

やはり、色々考えてみて
「茶話会は対面がいいよね〜」

いいと思うポイントはたくさんあるのですが

このご時世で、
緊急で、困ったことを相談したい!
解決したいこと、悩んでること、私だけ?!
に対して
今までのように、誰でもいつでもどうぞ〜!
というわけにいかずではありますが

茶話会、開催したいと思います!


......................................................

立春の候、皆様におかれましては
ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より「ぱすてる」の活動を
温かく見守り、ご参加いただき
深く感謝いたします。

さて、今年度はコロナ禍により
開催を見合わせておりました、
ぱすてる(OB 保護者と話ができる)茶話会を
開催いたします。

他県ではありますが、
緊急事態宣言発令により、
状況が変わる可能性を考慮し、
3 月と 4 月、2 日間にわたり
日程を置きました
(状況によって開催が延期になる場合は
申込者にご連絡致します)。

皆様方のなかで、こんなことありませんか?

「同居の家族がいるなかで
 悩みを話したくないし、誰かに聞かれたくない」

「家のなかで悩みは話したくない」 

「家の中でなにか中断されることなく、
 集中できる環境で話がしたい」

茶話会のいちばんのメリットは、
「場」が用意されているということ。
家から会場へ、会場から家への移動のなかで
気持ちの切り替えを行えることだ
と思っております。

今までは、参加出欠をとっておりませんでしたが、
この状況下での開催のため 
定員制にさせて頂きます。
会場定員数 50%減の定員で開催致します。

新学期に入る前、新学期の環境の変化
緊張・イライラをうまく乗り切るには?
これから先の進路、どうしよう?などなど、
様々な状況を乗り越え、
ちょっと先を歩いている子どもたちの
保護者と話ができます。

ぜひ、ふるってご参加くださいませ。
なお、定員に達した時点で
申し込み締切といたします。


日時

第1回目 令和 3年 3月 21日 (日) 9時ころ~12時まで

第2回目 令和 3年 4月 18日 (日) 9時ころ~12時まで

会場
サンウェルぬまづ 3 階 ミーティングブース

定員
10 名

参加費
無料
(駐車場代無料になります。駐車券持参ください)


参加申し込みは

https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform2.htm


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:04
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]

2021年02月02日

昨年の開催報告と茶話会の予定

こんばんは。
お久しぶりです

昨年12月12日の開催報告
してなかったなー。。。

と思い、簡単に。

やはりコロナ禍ということもあり
集まりにくいのと
テーマが壮大すぎてしまったので
イマイチ刺さらなかったのかもしれませんが、

無事開催できました!



お子さん5人と親御さん2人
お子さんだけできてくれた方がいて
嬉しかったです✨

前回来てくださった方ではないお子さん方が
ほとんどだったので、
したいことを描き出せるワークの紙をお渡しして
書いてもらったのを、
ちょっと横から拝見したんだけど

書いてあったのが
自分のお悩み事を開放したい!って
感じの内容がかかれていて

また嬉しくなったのでした

自分の事がわかってるってステキだぁ
それ、自分だからそう見えちゃうんだよ
他人からみたら才能なんだけど

なんてことを感じられた
午前中でした

ご参加いただいた皆様ありがとうございました

そして、緊急事態宣言が延長となりましたが
リアル茶話会、やりたいと思っています

一応、3月21日の日曜日
定員制で開催しようかと思っております!

もし、緊急事態宣言がさらに延長された場合
4月にスライドできるように
2回開催できる枠をセットしておく予定です

オンラインって、いいんですけど
やっぱり時間帯によっては
おうちに1人、にならない方もいらっしゃるし
悩みを家族に聞かれたくないって方も
いらっしゃると思うんですよね。

そんな事、ないですか?
私はそうでした。

今までは、自由にきていただけるように
出欠席とっていなかったんですが
あえての定員制にさせて頂きつつ

準備したいと思います。
お便りが準備できたらまた更新しますので
よろしくお願いいたします

  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 21:43
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]
カテゴリ[ 講座開催報告 ]

2020年11月10日

12月12日「未来の自分を設計してみよう2〜経済編〜」ご案内

皆さまこんにちは。

12月12日の講座のご案内をさせていただきます。

......................................................

向寒の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
また、日頃より「ぱすてる」の活動を温かく見守り、またご参加いただき深く感謝いたします。

さて、12月12日(土)に、第2回目の講座として「経済編」を開催することとなりました。
前回の講座ではご自分の夢を考えて書き、発表して頂きました。
夢を叶えるために必要になるのがお金です。
お金は夢を叶えること、と並行して日常に必要なものでもあります。
夢を叶えるためのお金=見えるお金、としたら、日常に必要なお金=見えないお金ではないかと私は思っています。

見えないお金をどれだけ見えるようにしておくか、見えないお金のなかにはどんなものがあるのかを知ること。
また、大人になったときに必ず支払いが発生するお金にはどのようなものがあるのか。
将来必要になるものをイメージして、自分自身に置き換えてみることによって、夢を実現させる道筋になると考えております。

ただ「なりたい!」だけでなく、そこにお金という親御さんたちからの愛・応援のエネルギーが注がれていることをこの講座を通してお子さんに考えてもらうこと、また保護者の方には、お子さんの夢だけではなく、ご自身のこれからをどう生きていきたいか、考える機会とできたら嬉しいです。

今年度、コロナ禍により書き初め講座の開催が難しいため、以前の書き初め講座で大好評だったアロマスプレー作りを終了後希望者に安価で行いたいと思います。

ぜひ、ふるってご参加くださいませ。

なお大変恐れ入りますが、資料準備の関係で申込み締め切りを12月5日(土)までとさせていただきます。

      記

内容 
見えないお金を可視化する(収入=手取り額ではない)
支出の理想の%
税金について
内容から実際に自分に置き換えてみる
意見交換

講師
勝又 祐介 先生
(トータル・ライフ・コンサルタント
(生保協会認定FP))


令和 2年 12月 12日 (土曜) 

時間
9時30分から12時00分(受付9時20分から)

対象
小学校3年生から大人まで

会場
サンウェルぬまづ  
3階 可動間仕切り会議室

定員
20名程度 
(24時間換気、ソーシャルディスタンスのもとで開催)
参加費
お一人につき500円(資料代)
(駐車場代無料になります。駐車券持参ください)

*講座終了後のアロマスプレー作り
 10mlアトマイザー1本につき300円
(前回のアトマイザー持参の方はアトマイザー代100円引きいたします)

通級指導教室に通われている沼津市の方には
こちらのお便りを配布お願いしております。




参加申し込みは

https://24auto.biz/try_angle/touroku/entryform2.htm

からお願い致します。

大会議室の会場が取れなかったので
先着順になります。

どうぞよろしくお願い致します(﹡ˆᴗˆ﹡)  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 16:36
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会のご案内 ]

2020年11月10日

2020年書き初め講座 開催中止のお知らせ

今年度は、コロナウィルスの影響が大きく
また、開催時期がインフルエンザウィルスの
蔓延の時期とも重なり

色々なことを考えた結果
今年は見送った方がよいと考え
残念ではありますが
今年度は中止とさせていただきます。

たくさんのお子さんとお会いできるのを
楽しみにしておりましたが
状況を鑑みたとき、皆様の安全を考慮し
断念せざるを得ないと考えます。

来年度、どのような形で再開できるか
分かりませんが
細く長く活動していけたらと思います。

12月12日に勉強会を開催致しますので
よろしければそちらに
参加検討していただけたらありがたいです。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 16:25
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]