2023年10月24日
書き初め講座2023ご案内
皆様こんばんは。
毎年恒例ともなりました
冬休み学習支援
書き初め講座!!
今年も先生他たくさんの方々のご協力により
開催させていただけることになりました。
詳細はチラシをご覧ください♡


申し込み開始は11月10日から
先着順になります。
必要事項セットされてますので
こちらからお申し込みください♪
https://mail-to.link/m8/fdml7d
どうぞよろしくお願い致します。
毎年恒例ともなりました
冬休み学習支援
書き初め講座!!
今年も先生他たくさんの方々のご協力により
開催させていただけることになりました。
詳細はチラシをご覧ください♡


申し込み開始は11月10日から
先着順になります。
必要事項セットされてますので
こちらからお申し込みください♪
https://mail-to.link/m8/fdml7d
どうぞよろしくお願い致します。
2023年07月27日
夏休みの宿題やっちゃえプロジェクト開催報告
皆様こんばんは。
毎日暑い日が続きますね
7月23日、いいお天気に恵まれて
無事プロジェクト終了いたしました!( •̀ᴗ•́ )ゝ
常葉大学の学生さんも
皆様とーーーっても優しく教えてくださいまして
思いの外、宿題進んだようです。
中には「お姉さんとお話したいから参加するー!」
と参加を決めてくれたお子さんもいたようですよ。

体調不良でキャンセルのお子さんも
いらっしゃいましたが
午前8名、午後6名
うち4名が1日参加して下さいました。


中学生も来てくれて
今の子ども達の宿題はこんな感じなんだなと
私の子どもの学校時代も大変だったけど
休みの期間が少なくなってきている事もあるし
やっぱり大変さは変わらないですね。
一応、次は冬休みに「書き初め講座」を
開催する予定でおります!
いつまで開催できるかわからないですが
協力して下さる方々がいて下さるおかげで
今年度も開催する事ができそうです。
ご縁がある方、よろしくお願い致しますm(_ _)m
毎日暑い日が続きますね
7月23日、いいお天気に恵まれて
無事プロジェクト終了いたしました!( •̀ᴗ•́ )ゝ
常葉大学の学生さんも
皆様とーーーっても優しく教えてくださいまして
思いの外、宿題進んだようです。
中には「お姉さんとお話したいから参加するー!」
と参加を決めてくれたお子さんもいたようですよ。

体調不良でキャンセルのお子さんも
いらっしゃいましたが
午前8名、午後6名
うち4名が1日参加して下さいました。


中学生も来てくれて
今の子ども達の宿題はこんな感じなんだなと
私の子どもの学校時代も大変だったけど
休みの期間が少なくなってきている事もあるし
やっぱり大変さは変わらないですね。
一応、次は冬休みに「書き初め講座」を
開催する予定でおります!
いつまで開催できるかわからないですが
協力して下さる方々がいて下さるおかげで
今年度も開催する事ができそうです。
ご縁がある方、よろしくお願い致しますm(_ _)m
2023年06月21日
7/23夏休みの宿題やっちゃえプロジェクトご案内
7月に夏休みの宿題やっちゃえプロジェクトを開催することになりました。
子どもたちにとって、楽しいはずの夏休みのなかにカンタンでない『夏休みの宿題』。
今回、『常葉大学の学生ボランティアさんと一緒に、宿題で困っているところを解決しよう!」という機会を設けました。
見通しをもって取り組むことができるように、午前・午後での入れ替え制とさせて頂きました(午前・午後両方の参加も可能です)。
自由研究のテーマ決めや進め方のコツなど、わからないことに対しての相談にも乗って頂けます。
大学生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく宿題を進めて、『できた!』『やった!』『楽しかった!』の体験を増やしませんか?
お誘いあわせの上、ぜひお申し込み下さい。
なお、保険加入の関係で
7/19 締切とさせていただきます。
日
令和5年7月23日(日)
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:30~16:00
受付は開始時間の15分前から行います
対象
通級指導教室に通う・通っていた小中学生
定員
午前・午後各10名
*お子さんのみでのご参加となります
場所
サンウエルぬまづ 3 階可動間仕切り会議室
参加費
1人 100円(保険代)
お申し込みはこちらからどうぞ✨
https://mail-to.link/m8/el0p4q
注意事項などもありますので
詳細はチラシをご覧くださいませ。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪
子どもたちにとって、楽しいはずの夏休みのなかにカンタンでない『夏休みの宿題』。
今回、『常葉大学の学生ボランティアさんと一緒に、宿題で困っているところを解決しよう!」という機会を設けました。
見通しをもって取り組むことができるように、午前・午後での入れ替え制とさせて頂きました(午前・午後両方の参加も可能です)。
自由研究のテーマ決めや進め方のコツなど、わからないことに対しての相談にも乗って頂けます。
大学生のお兄さんお姉さんと一緒に楽しく宿題を進めて、『できた!』『やった!』『楽しかった!』の体験を増やしませんか?
お誘いあわせの上、ぜひお申し込み下さい。
なお、保険加入の関係で
7/19 締切とさせていただきます。
日
令和5年7月23日(日)
午前の部 9:30~12:00
午後の部 13:30~16:00
受付は開始時間の15分前から行います
対象
通級指導教室に通う・通っていた小中学生
定員
午前・午後各10名
*お子さんのみでのご参加となります
場所
サンウエルぬまづ 3 階可動間仕切り会議室
参加費
1人 100円(保険代)
お申し込みはこちらからどうぞ✨
https://mail-to.link/m8/el0p4q
注意事項などもありますので
詳細はチラシをご覧くださいませ。

皆様にお会いできるのを楽しみにしております♪
2023年06月21日
6/24茶話会あります
皆様ご無沙汰しております。
こちらへの告知すっかり忘れてました
24日に茶話会開催します。
あの石井泰子先生がお越しになります❤️
すでに通級指導教室には回覧・配布をお願いしており、LINE@でもお知らせは流したので、こちらだけを見る方はあまりいないかもしれませんが・・・。
もし参加したい方はご連絡くださいね!
pastel.colorfulrainbow⭐️gmail.com
⭐️を@に変えてお問い合わせください✨
こちらへの告知すっかり忘れてました
24日に茶話会開催します。
あの石井泰子先生がお越しになります❤️
すでに通級指導教室には回覧・配布をお願いしており、LINE@でもお知らせは流したので、こちらだけを見る方はあまりいないかもしれませんが・・・。
もし参加したい方はご連絡くださいね!
pastel.colorfulrainbow⭐️gmail.com
⭐️を@に変えてお問い合わせください✨
2023年01月18日
茶話会のご案内
今年度最終の茶話会のご案内です。
今週から来週にかけて、
通級指導教室に通う方には
教室を通じてお知らせが届くか
教室に掲示して頂けるかと思います。

参加してみたい、という方
様子を知りたい、という方
お気軽に
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com
⭐︎を@に変えてメールいただけたら嬉しいです。
今週から来週にかけて、
通級指導教室に通う方には
教室を通じてお知らせが届くか
教室に掲示して頂けるかと思います。

参加してみたい、という方
様子を知りたい、という方
お気軽に
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com
⭐︎を@に変えてメールいただけたら嬉しいです。
2023年01月18日
書き初め講座開催報告
遅ればせながら、新年のお慶びを申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、昨年末に書き初め講座無事開催致しました。





コロナ禍になってから開催ができずにいましたが
今年は開催でき、また参加者の皆様元気に来られ
皆様渾身の一枚を書き上げる事ができました。
ただ、市によって終業式の日が違いすぎて
まだ学校だった地域もあったりで
これもコロナ禍による影響なのかもしれないけど
参加したいけど学校で残念です、なんて
声をかけてくださる
ありがたい方々もいらっしゃって。。
そうやって声をかけていただけるのは
本当嬉しいです。
今までは、いろんな事を求めてしまっていましたが
やっぱりシンプルイズベスト。
通級のお子さんを
来たいと言ってくださる方を
大切にする。
数にフォーカスせず、人にフォーカスする。
それが一番大事だし、一番求めている事だ、と
改めて思った。
苦手な宿題が書き上げられれば!って
そこも大切だけど
書き上げる過程で
いかに楽しく、集中してやれて
達成感を感じられるかも大切。
アンケートでいただいた参加者様の生の声
載せさせていただきます(﹡ˆᴗˆ﹡)


来年度も、冬休みに開催しますね!
お楽しみに✨
本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
さて、昨年末に書き初め講座無事開催致しました。





コロナ禍になってから開催ができずにいましたが
今年は開催でき、また参加者の皆様元気に来られ
皆様渾身の一枚を書き上げる事ができました。
ただ、市によって終業式の日が違いすぎて
まだ学校だった地域もあったりで
これもコロナ禍による影響なのかもしれないけど
参加したいけど学校で残念です、なんて
声をかけてくださる
ありがたい方々もいらっしゃって。。
そうやって声をかけていただけるのは
本当嬉しいです。
今までは、いろんな事を求めてしまっていましたが
やっぱりシンプルイズベスト。
通級のお子さんを
来たいと言ってくださる方を
大切にする。
数にフォーカスせず、人にフォーカスする。
それが一番大事だし、一番求めている事だ、と
改めて思った。
苦手な宿題が書き上げられれば!って
そこも大切だけど
書き上げる過程で
いかに楽しく、集中してやれて
達成感を感じられるかも大切。
アンケートでいただいた参加者様の生の声
載せさせていただきます(﹡ˆᴗˆ﹡)


来年度も、冬休みに開催しますね!
お楽しみに✨
2022年12月26日
2022年12月13日
小4〜小6の部満員になりました/書き初め講座
おかげさまで、小4から小6の部の定員は
満員になりましたm(_ _)m
午前中、午後の中学生の部は
まだ空きがございますので
他の学年で、参加ご希望の方はぜひ!
また、午前中の茶話会と宿題支援は
通級指導教室の先生から
直々に指導が受けられる!貴重な機会です。
また、通級指導教室で長年
たくさんの親子さん達を見てきている先生と
直にお話しできるチャンスです。
学校の中ではないので、
こんな事話してどうなんだろう、とか
そういったこと関係なく
フラットにお話しできると思います。

お申し込みはこちらのフォームをクリックすると
自動で必要なことが記載されたメールが
作成できるようになっております。
茶話会と学習支援に関しては
追加で書きこんでいただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
満員になりましたm(_ _)m
午前中、午後の中学生の部は
まだ空きがございますので
他の学年で、参加ご希望の方はぜひ!
また、午前中の茶話会と宿題支援は
通級指導教室の先生から
直々に指導が受けられる!貴重な機会です。
また、通級指導教室で長年
たくさんの親子さん達を見てきている先生と
直にお話しできるチャンスです。
学校の中ではないので、
こんな事話してどうなんだろう、とか
そういったこと関係なく
フラットにお話しできると思います。

お申し込みはこちらのフォームをクリックすると
自動で必要なことが記載されたメールが
作成できるようになっております。
茶話会と学習支援に関しては
追加で書きこんでいただけたらありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
2022年12月08日
書き初め講座再募集+宿題支援・茶話会並行開催のご案内
通級保護者となかまたちの会ぱすてる主催
書き初め講座とあわせて
午前中のみですが、
通級指導教室の先生によるお子さんの宿題支援
元通級指導教室担当の先生との保護者茶話会
並行開催することになりました。

こんな機会、滅多にないので
ぜひご参加ご検討くださいね!
保険加入の関係で、申し込み締切は12月21日23時59分まで。
それ以降は、参加は可能ですが
保険加入はできない形になります。
申し込みリンクはこちらから
https://mail-to.link/m8/c18ec6
書き初め講座とあわせて
午前中のみですが、
通級指導教室の先生によるお子さんの宿題支援
元通級指導教室担当の先生との保護者茶話会
並行開催することになりました。

こんな機会、滅多にないので
ぜひご参加ご検討くださいね!
保険加入の関係で、申し込み締切は12月21日23時59分まで。
それ以降は、参加は可能ですが
保険加入はできない形になります。
申し込みリンクはこちらから
https://mail-to.link/m8/c18ec6
2022年11月03日
冬休み学習支援書き初め講座 ご案内
皆さまこんばんは。
お久しぶりです。
お待たせ致しました!
コロナ禍でお休みしていた
【書き初め講座】のご案内です。
通級指導教室に在籍の皆様には
ご案内が届いている方も
いらっしゃるかもしれませんが
今回は、通級の、通級による、通級のための、
みたいなスペシャルな講座になりそうです。
講師には、支援員として
たくさんの子どもたちに寄り添って下さっている古地俊子先生。
対象も、通級指導教室に在籍している、していた方のみにしております。

これからお話させていただくのですが
古地先生以外にも、ボランティアで補佐して下さる先生がいらっしゃるかもしれません。
教室によって、また指導日によって
お知らせを受け取れる日にばらつきがあると考え、申し込み開始日を設けております。

申し込み開始日は11月10日。
申し込みはこちらのリンクにアクセスするとメールが送信できるようになっております。
https://mail-to.link/m8/c18ec6
また、ボランティアでお手伝いして下さる方も募集中。
ご不明点などもお気軽にご連絡くださいませ。お申し込みお待ちしてます!
お久しぶりです。
お待たせ致しました!
コロナ禍でお休みしていた
【書き初め講座】のご案内です。
通級指導教室に在籍の皆様には
ご案内が届いている方も
いらっしゃるかもしれませんが
今回は、通級の、通級による、通級のための、
みたいなスペシャルな講座になりそうです。
講師には、支援員として
たくさんの子どもたちに寄り添って下さっている古地俊子先生。
対象も、通級指導教室に在籍している、していた方のみにしております。

これからお話させていただくのですが
古地先生以外にも、ボランティアで補佐して下さる先生がいらっしゃるかもしれません。
教室によって、また指導日によって
お知らせを受け取れる日にばらつきがあると考え、申し込み開始日を設けております。

申し込み開始日は11月10日。
申し込みはこちらのリンクにアクセスするとメールが送信できるようになっております。
https://mail-to.link/m8/c18ec6
また、ボランティアでお手伝いして下さる方も募集中。
ご不明点などもお気軽にご連絡くださいませ。お申し込みお待ちしてます!