QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
通級保護者となかまたちの会 ぱすてる
不定期更新となりますが、温かい目でみていただけたら嬉しいです(о´∀`о)

2019年02月28日

今年度最終の茶話会

平日の昼間と、日曜の昼間。
どっちが集まりやすいだろう?
とお試しの本日は平日開催。

今回は、年度末ということもあったからか?人数としては変わりませんでしたが、違うメンバーが来てくださったり、ちょっと来てくれた方もいたり、行けなかったけど、行きたかった!と連絡くださった方もいたり。
平日も平日で需要はあり、日曜は日曜で需要があることがわかりました。



来年度はそれを踏まえて開催してみよう。
来年度からは、やり方が今年度までと変わるのでより自由に、よりいろんな人に!

アロマクラフトも、持っていくと、お話を聞いてるなかで会ったことのあるお子さんが調子悪そうだと
【あー、きっとこの匂いだったら助けてくれそうかも。。。】
と思うことが。

実費をとるのも、わたしはお金をとるのがニガテ意識あるから、来年度はそこも課題。
必要な分を値段を決めて提示できるよう整えておこうと思います。


*これは前回のアロマクラフト材料

おしゃべりしてお菓子いただいて、おしゃべりしてランチ食べて、いろんな意味で満足してお腹いっぱいになりました。

ランチでは、お子さんの飛び入りありで親子でランチははじめてだったかも。
座りきれないから別れて座って9人。




自助グループって言葉は、なんとなくしっくりこない、けれどうちの子の世代の支援がほとんどなかった子たちがゆるくつながれる企画も考えていこう!と思っております。


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:27
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]

2019年02月16日

沼津市まちづくりファンド申請いたしました

来年度から、静岡県ことばと心を育む会からの助成を受けたOB事業としての展開を終了いたします。

そのため、来年度から新たな助成先とチャレンジのために沼津市まちづくりファンドのスタートアップ事業に応募いたしました。

今回、毎年高評価をいただいている書き初め講座をファンド申請しております。

申請にあたり、ふじのくに未来財団の皆様や市役所の方など沢山の方にお時間を割いていただきました。

来年度のファンド事業として、チャレンジできますように!
来年度、ステップアップした事業を展開できるように私も勉強していきます!

ぱすてるでの活動を経て、新たにこれから、有料での学習支援や相談業務をスタートさせたいと思っております。

これからもよろしくお願いいたします!  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 14:19
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]

2019年01月21日

1月20日茶話会開催!

こんばんは

20日の日曜日、久しぶりにぱすてる茶話会をサンウェルぬまづで開催いたしました。



茶話会では、かなり久しぶりにお会いすることができた方もいて、嬉しかったです。

受験シーズンでしたので、受験についての話から、成人式、学校の話題から介護の話題まで幅広く話が出てきていました。

また、年度末に向かっているので、来年度にむけての茶話会の開催や催しについての意見をもらったりもしました。

私は持ってくの忘れてしまったのだけど
自分も食べたいし、みんなでいっしょに食べよう!とお菓子を持ってきてくれる方も多々。
ありがたいです。
このうまい棒、はじめてみた!可愛い!
キャラクターの目がキラキラしてるんですけど!✨




皆様と集まって話をすると、今目の前の現実・現状が変わる!わけではないけど、辛かったことが緩和されたり、嬉しかった事をともに喜んだり、大丈夫だよ!と励まされてほっとしたり。

仲間のパワーの大きさ、ありがたさを感じます。
ただ仲間、っていうのではなく、似たような悩みや辛さを抱えて乗り越えてきたからこその絆や結束が、仲間の付加価値となっているのかなと思っています。



そんな話をしながら、アロマクラフトして
「いいにおいー!」
「女子力上がる!」
などなど嬉しい反応をもらえてよかったです。

お昼は、有志で近隣のお店に流れました。
食べながらも、話は尽きません!




次の茶話会は、2月28日木曜日です。
次回も、アロマクラフト出来るように準備しますー!

ぱすてる ライン@によかったら登録してください!
勉強会などのご案内を流しています。

https://line.me/R/ti/p/%40apq1491x  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:54
コメント(0)

2019年01月21日

12月25日書き初め講座開催報告②

「保護者会 ぱすてる」主催でのルームスプレー作りを講師昼休憩中に開催しましたが、帰りたい児童が帰る前に作りたい!と殺到!!



本来のスタッフが私一人の状態では対応困難でしたが、我が娘がルームスプレー作りの対応をしてくれたため、退館する児童への参加賞(文具・お菓子)のお渡しと、保護者への対応を行うことができましたが、退館する方の対応等でルームスプレー作成の様子の写真撮影はできなかったので、残念でした。
来年度の課題ですね。







午後来館した児童もおり、15時半過ぎには全員が書き上げることができ、片付け開始。16時30分には最終確認行い、講座終了致しました。

参加者へアンケートをお願いしたかったのですが、バタバタしてお渡しできず、記入のお願いをして書いてもらえたのは参加者のおよそ1/3。後日WEBアンケートをとらせていただきました。ご協力ありがとうございました!








貴重な参加者のご意見として(記入の原文のまま掲載)

・先生のご指導が、わかりやすく丁寧で良かった!スペースに余裕を持って書き初めできるので、取り組みやすかったようです。

・家で仕上げるのとは違った雰囲気の中で出来るので良かったです。

・スペースが広く、自分のペースで出来るのが良かったです。

・いつも楽しい活動をありがとうございます。また、お楽しみ会では、参加者がルームスプレー作りもしていて、楽しかったです。講師である須藤好美先生に、感謝が伝えたことでもあります。合間を縫ってわざわざ第四小学校からおひさまの先生が様子を見にきてくださったり、静岡県言葉と心を育む会の会長さんもありがとうございます 来年度もよろしくお願いします


育む会会長がご挨拶に来てみかんを差し入れてくださり、子どもたちは大喜びで参加賞とともに頂いて帰宅されました。

また、通級指導教室の先生も来館くださり、来館者に声をかけてまわってくださって、中学生の参加者が久しぶりに先生に会えてお話しできたのが嬉しかったと話されていました。







また、自身の娘に突然一人でルームスプレー作りの対応をさせてしまったのですが、参加者のゆるやかな優しい雰囲気のおかげさまで、たいした説明もしなかったのに、初めての割には意外と1人で対応してくれた場面をみて、娘の成長も感じました。

来年度も、さらにステップアップ出来るように楽しみます!  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 22:17
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]

2019年01月21日

12月25日書き初め講座 開催報告①

静岡県ことばと心を育む会 OB事業として開催しました。

朝9時。準備をしようとサンウエルぬまづに急行。

会場が広く、寒いので早く会場を暖かくしたいのと、講師1名とスタッフ1名で児童21名・保護者23名の対応をするので、機敏な対応ができるようにしておきたい!気持ちが焦るのと、ワクワク感が混ざり合う、なんとも言えない感覚が身体を包みます。



今回、通級指導教室でお世話になった我が娘が冬季休暇で帰省しており、たまたま同行してくれるとの事で準備を手伝ってもらうことができました。

9時半少しまえに最初の児童が来館。
その後続々と来館し、午前中で参加予定の21名中19名が来館されました。





しかし、開催して3年目とあってか、前回も参加した児童は慣れたように自分で好きなところに道具をセットし、自分のペースで書き上げている!びっくり!!
そのためか、午前中10時過ぎに来館し、昼頃には書き上げてしまい、13時過ぎには退館する児童も多くいました。


・継続することで与えられる場の安心感
・昨年書き上げた達成感から、書き上げるためのハードルが下がっている

そのために書き上げる時間が早くなっているのではないかと感じられました。

今回も硬筆も対応してくださいました。


  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 20:09
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]

2019年01月13日

2019年もよろしくお願いいたします

2019年となり、早2週間が過ぎようとしていますが皆さまお元気でお過ごしでしょうか?

昨年書き初め講座にご参加くださいました皆様ありがとうございました

参加してくださった皆さま無事に書きあげられ、終了致しました。
また改めて開催の様子を載せますね。

たくさん写真を撮ったので、一部載せさせていただきまーす!





全体はこんな感じ



今年度をもちまして、静岡県ことばと心を育む会からの助成金をいただいての開催は終了になります。

ですが、よりパワーアップしてまた来年度開催いたしますのでお楽しみにー✨  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 10:26
コメント(0)

2018年12月25日

書き初め講座にご参加くださいました皆様ありがとうございました

メリークリスマス

今日は、書き初め講座に参加して下さった皆さまありがとうございました!

一人で準備したので、不手際もたくさんありましたが
皆さまのおかげで、無事に終了することができました✨

‪今年は、書き上げが早くてスムーズに書いて帰られる方が多かった印象で、びっくりしています。‬

‪保護者様・お子さん同士、お話する場面もあったり、学校をこえて繋がれるっていいなと思いました。‬

‪学校によっても違いがあるし、情報交換できるってありがたい。‬

‪また改めてブログに開催報告載せます!‬  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 18:07
コメント(0)

2018年12月16日

【申し込みは、済みましたか?】

皆さまこんばんは!
だいぶ12月らしく寒くなってきましたね。あちこちでインフルエンザが流行っていますので、ご自愛くださいね。

さて、12月25日に開催する書き初め講座。申し込み締め切りが本日までです。

もし忘れてた!
という方、まだ間に合いますので
pastel.colorfulrainbow★gmail.com
★を@に変えてご連絡くださいね!

今のところ、20名弱のお子さんが今年も来てくださる予定です。

また、須藤先生以外に、今年はボランティアでこの講座をお手伝いしたい!と手を上げてくださった方がいらっしゃいます。

私も今から皆さまにお会いできるのが楽しみです。
  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 19:00
コメント(0)
カテゴリ[ 勉強会のご案内 ]
カテゴリ[ 勉強会のお知らせ ]

2018年12月07日

茶話会のご案内

皆さまこんばんは!
ぱすてるメール配信でお伝えしたご案内をこちらにも載せさせていただきますね。
来年開催する、ぱすてるでの茶話会のご案内です。



今のところは暖冬といわれていますが、これから本格的に冷えてくると思います。首と名のつくところ(首以外にも手首、足首)を温めるとよいと言われています。この冬も元気に乗り切れるといいですね!

12月25日の書き初め講座の申し込みは16日までとなっておりますー!お子さんと参加できそう、親の自分だけちょこっと寄り道、お手伝いしてもよい、などなど様々な年齢層の方にお越しいただけたらいいなぁと思います。

------------------------

さて、来る1月20日(日)、2月28日(木)に「ぱすてる」での茶話会を開催いたします。

私の子が通級指導教室を卒級するころ、これから中学生となり多感な年ごろになっていくのに、今までのような通級指導教室での細やかな支援はもとより、保護者としても先生に話を聞いてもらったり、情報を頂く機会がなくなってしまうことに不安を感じていました。

卒級したあと、同じ不安を抱えた保護者の方とゆるやかにつながり情報交換したい、という思いから有志で茶話会を開催し始めて7年目になります。

現在は「先を行くOBの皆さんのお話を聞きたい」とのお声から、OBでなくとも参加していただくことができ、理解してもらいにくい悩みやお困りごとについてざっくばらんにお話していただける場となっております。

今回、日曜と平日両日開催のご希望がありましたのでこのような日程とさせていただきました。

お時間の合う方、よろしかったらぜひ一度いらしてみてくださいませ。

「ぱすてる」のモットーは、ゆるーく・ながーく・たのしく!です。

ゆるくつながって、「あ、行きたいな」と思ったときにご自分のタイミングで参加を決めることで、長く活動を楽しむことができると考えております。

ですので、この茶話会は出欠を取っておりません。また、入退室(遅刻・早退)自由となっております。

また、茶話会終了後は希望者で近隣にてランチをしながらお話しし、だいたい15時ごろ解散しています。このランチでも各々の時間でお帰り頂いております。不安がある方は、担当者にこのくらいには帰りたいとおっしゃっていただければお声かけいたします。


日時
第一回目
平成31年 1月 20日 (日)
9時半ころから12時

場所
サンウエルぬまづ 小会議室2

第二回目
平成31年 2月 28日 (木)
9時半ころから12時

場所
サンウエルぬまづ 中会議室

*飲食可能です。ご自身で必要なものをご準備ください。飲み物自動販売機で購入もできます。
  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 20:17
コメント(0)
カテゴリ[ おしゃべり会 ]

2018年11月12日

お楽しみ会のご案内

このお楽しみ会は、保護者の方のみのご参加も大歓迎です!OBとなり、お子さんとの活動から少し遠ざかった方にも参加していただきたくて企画しています。時間を多少過ぎても保護者の方のみでしたらご参加いただけますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

♬︎♩︎♫︎♪︎♪︎♫︎♩︎♬︎♬︎♩︎♫︎♪︎

今年も書き初め講座の休憩時間を使ってお楽しみ会を開催するはこびとなりました。

今年は、ひと吹きすると心がほんわり、リラックスできるルームスプレー作りをしたいと思います。

緊張している、気持ちが落ち着かない・・・などのときに、匂いをかぐことでその気持ちがほっとやわらぐのをぜひ体感してください。

年末の大掃除の際にも、お部屋にシュッとするだけで空気が変わります。11月のアロマ講座にご参加くださった方で、作成されたスプレーを使い切ってしまった方は、空の容器をご持参いただければ無料で作成いただけます。

書き初め講座にご参加の方で、お楽しみ会に参加されない場合はこちらで作成したものをお土産としてお渡しさせていただきます。

どなたでもご参加可能ですので、お友達などお誘い合わせの上お申込みいただけましたら幸いです。

なお、大変恐れ入りますが、材料準備の関係で締め切りを12月16日(日)までと致します。

日 時    
平成 30年 12月 25 日 (火)  
11:30~13:00ころまで

会 場    
サンウェルぬまづ 4階多目的ホール ホワイエ

参加費    
お楽しみ会のみにご参加の場合
10mlガラス製スプレーボトル作製1本300円

*追加作成したい場合は本数分の料金がかかります
書き初め講座にご参加のお子様の分は無料です
当日キャンセルは実費をいただきます。ご了承ください。

申し込みは
pastel.colorfulrainbow⭐︎gmail.com(⭐︎を@に変えてください)に参加者氏名、連絡先(携帯番号)をご明記の上送信ください。


*今年も、読書感想文対策講座にご参加くださった方の参加費をお楽しみ会の開催・助成に使用させて頂きました。この会が開催できるのはご参加いただいた皆様のおかげです!


注意事項
お子様のフォローのため基本親子参加でお願い致します。

昨年の参加賞
文房具セットでした。


お母さんには


今年も、お子さんだけじゃなくてお母さんにもいいことがありますように!企画してみました⑅︎◡̈︎*  
  • LINEで送る


Posted by 通級保護者となかまたちの会 ぱすてる at 23:09
コメント(0)
カテゴリ[ 学習支援 ]